【火災保険の仕組み】④

■全焼してしまった場合、今入っている保険ってどうなるの?

 

契約期間の途中で保険の対象となる建物の保険金額の全部が支払われた場合(1回の事故につき、80%相当額を超えた場合としている保険会社もあります)、そこで火災保険契約は終了となります。

同じ敷地内に立て直す場合でも新たに火災保険に入り直す必要があります。また、地震保険にも加入していた場合も同様、入り直さないといけません。

 

支払った保険料についてですが、残り期間は未経過保険料解約返戻金として戻ってくる仕組みとなっております。

 

例:10年契約 一括払い

☞3年目に火災が発生し全焼した場合は残りの7年分の未経過保険料が戻ってくる形となります。

交通事故の過失割合って誰が決めているの?

交通事故における過失割合は誰が決めるのか・・・ 警察それとも保険会社?   原則論的なことを除き、 一般的には被害者の保険会社と相手の保険会社が協議をして決めています。   他方では、交通事故直後に警 […]

こちら

弁護士費用特約とは? ~自動車保険の場合~

弁護士費用特約とは・・・ ~自動車保険の場合~   自動車に関わる人身事故や物損事故の被害にあった際、 相手方に損害賠償請求を行うために必要な弁護士への相談・委任に費用を補償する自動車保険の特約の一つで、 保険 […]

こちら

【火災保険の仕組み】②

火災保険の保険料はどうやって決まるの?   ■対象物件の所在地 火災保険料につきましては、都道府県によって異なっております。 それは都道府県によって自然災害の発生状況は大きく異なり、 災害発生実績、損害状況をも […]

こちら

個人情報保護に関する基本方針プライバシーポリシー

個人情報保護に関する基本方針 【プライバシーポリシー】                                         当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また保険業に対するお客さまの信頼をより向上させる […]

こちら

自動車保険でよく耳にする過失割合ってなに?

過失割合とは・・ 交通事故におけるお互いの過失(不注意)の度合いを割合で表したもの。 交通事故の過失割合は、大きく以下の3つにわけることができます。      

こちら

他車運転特約とは・・・

一般的に自動車保険は、ご契約車両の運転に対して適用されますが、 他車運転特約は、契約車両以外の車に対しても記名被保険者の自動車保険が適用できるという特約です。 他人の車を借りて運転していた場合、万が一事故を起こしても、 […]

こちら
もっと見る