*火災保険は保険使うと高くなるの?
火災保険には自動車保険のように等級制度がなく、
何度保険を使用しても更新時の保険料が保険使用によって上がる仕組みはありません。
しかし、自然災害の発生頻度や築年数が古くなることによっては更新の際、
火災保険料が値上げになることがあります。
また、保険使用した場合、保険金額はその分減額されてしまうと思っている方もいるかもしれませんが、
そんなことは一切ございませんのでご安心下さい。
例:ご契約の建物金額2,000万円
100万円の保険請求を10回し、その後全焼してしまった場合、いくら保険金が支払われるのか
☟
正解・・・2,000万円の満額が支払われます。
雨漏れについては原因が何なのかによって大きく変わってきます。 例えば、 ・『台風により屋根が飛ばされ、そこから雨漏れしてしまった』、 ・『強風により物が屋根にぶつかり、そこから雨漏れしてしまった』など、 外 […]
こちら
火災保険の保険料はどうやって決まるの? ■対象物件の所在地 火災保険料につきましては、都道府県によって異なっております。 それは都道府県によって自然災害の発生状況は大きく異なり、 災害発生実績、損害状況をも […]
こちら
一般的に自動車保険は、ご契約車両の運転に対して適用されますが、 他車運転特約は、契約車両以外の車に対しても記名被保険者の自動車保険が適用できるという特約です。 他人の車を借りて運転していた場合、万が一事故を起こしても、 […]
こちら
自動車の用途車種が自家用普通乗用車と自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用の場合、 保険料は、自動車検査証(車検証)に記載されている自動車の型式によって異なっております。 各車両の事故実績に基づいて、 普通乗用車・小型乗用車 […]
こちら
弁護士費用特約とは・・・ ~自動車保険の場合~ 自動車に関わる人身事故や物損事故の被害にあった際、 相手方に損害賠償請求を行うために必要な弁護士への相談・委任に費用を補償する自動車保険の特約の一つで、 保険 […]
こちら